当事務所では離婚のご相談を多数取り扱っておりますが、離婚の相談の中で、特に男性から
慰謝料って払わないといけないんですよね??
という質問を受けることがあります。
あるいは、男女問わず、
慰謝料を請求したいんです
というご相談を受けることがあります。
離婚=慰謝料
という固定観念からこのような質問が出てくるのかもしれませんね。
芸能人が離婚にあたって高額の慰謝料を支払ったというようなことをテレビなどで見て、離婚には常に慰謝料が発生するのだという固定観念が植え付けられているのかもしれません。
ですが、この考え方は間違いです。
よく誤解されている方がおられるのですが、離婚をする際に常に慰謝料が発生するわけではありません。
単なる性格の不一致や、価値観の違いを理由とする離婚の場合は、通常、一方の側だけに責任があるとはいえませんので、慰謝料は発生しません。
また、離婚を切り出した方が慰謝料を払わなければならないといけないと思っている方がたまにおられますが、これも誤解です。
どちらが離婚を切り出すのかと慰謝料は全く関係ありません。
離婚の話し合いをする中で、相手から慰謝料を請求されたからといって、必ず支払わなければならないということはありません。
慰謝料を請求された
とか
慰謝料を請求したいと思っている
そんな方はたくさんおられるはずです。
ご自身のケースでそもそも慰謝料が発生するのかどうかよくわからないときは、まずは弁護士に相談してみられるとよいと思います。
☆吹田市・摂津市・豊中市・箕面市・茨木市・高槻市の法律相談なら弁護士法人千里みなみ法律事務所吹田オフィスまで。
☆離婚、遺産相続、交通事故、債務整理(破産)、不動産問題、損害賠償請求などお気軽にご相談ください。