ご予約はこちら

【解決事例ー離婚】夫のモラハラを理由とする離婚事例

1.事案の概要

依頼者様は40代の女性の方です。

 

夫から暴言を吐かれる、無視をされる、物を捨てられる等の多数のモラハラ行為を受けており、離婚をしたいというご相談でした。

 

そのため、今後どうすればよいかという内容のご相談で当事務所にお越しになられました。

 

※プライバシー保護の観点から一部事実と異なる記載を行うことがございます。

 

 

2.当事務所が行ったこと及び得られた結果

ご相談に来られた時点で、相当精神的に疲弊しておられたので、当事務所がご依頼を受けることにより、弁護士が交渉の窓口となりました。

 

そして、速やかに離婚調停と婚姻費用分担調停を申し立てるとともに、夫に対しては物を捨てるなどの行為は厳に慎むように申し入れました。


その結果、暴言や物を捨てるといった行為は収まり、数回の調停を経て離婚することができました。
また、養育費や財産分与などの離婚条件についても満足いただける結果を得ることができました。

 

 

3.弁護士法人千里みなみ法律事務所の強み

➢モラハラを理由として離婚をしたいというご相談・ご依頼の解決実績は多数にのぼります。

千里みなみ法律事務所では、これまで数多くの離婚事件を取り扱ってきたことよって培われたノウハウがございます。

そのようなノウハウを踏まえて、適切な戦略を構築していきますので、ご安心して当事務所にお任せください。

 

➢親権、財産分与、養育費・婚姻費用、慰謝料、面会交流、年金分割など多種多様な離婚問題について、多数の解決実績・ノウハウがございます。

ご意向を踏まえて、当該事案に即したベストな主張を行い、最善の解決を目指します。

 

➢離婚・男女問題に関する共著『婚姻契約・離婚協議 条項例集』(新日本法規出版)を出版しており、最新の裁判例や法理論にも精通しています。

弁護士間で勉強会や情報の共有を定期的に行っており、最新の議論を常にアップデートしております。

 

 

☆離婚、親権、養育費・婚姻費用、面会交流、財産分与、慰謝料、年金分割などでお悩みの方は離婚問題に強い弁護士にご相談されることをお勧めいたします。

【解決事例ー離婚】不当な慰謝料請求を排斥した事例

1.事案の概要

依頼者は40代男性です。

妻から離婚調停を申し立てられましたが、妻から提出された書面に記載された内容は身に覚えのないことや多分に脚色されたものばかりでした。

さらには、慰謝料を求める旨の記載もありましたが、本当に払わないといけないのだろうかという疑問を持っておられました。

それ以外にも妻側の主張は法的に見ると過大な請求が多々見られました。

依頼者としては、適切に主張や反論はしたいものの、自分では対応することは難しいでとのことで、当事務所にご相談・ご依頼をいただきました。

※プライバシー保護の観点から一部事実と異なる記載を行うことがございます。

 

 

2.当事務所が行ったこと及び得られた結果

離婚調停において、主張書面を提出し、妻の主張する内容が事実と明らかに異なることや、ましてや慰謝料が発生するような事案ではないことを丁寧に主張していきました。

その結果、当方の主張内容に調停委員会が理解を示してくれ、慰謝料はなしという提案をしてもらうことになり、最終的には慰謝料は発生しない形で解決することができました。

その他の条件面についても、妻の過大な請求はすべて縮減され、法的に妥当な範囲の解決に落ち着くことができました。

 

 

3.弁護士法人千里みなみ法律事務所の強み

➢離婚において、慰謝料は必ず発生するものではありません。

慰謝料が発生しない事案であるにもかかわらず、慰謝料請求が行われたような場合には、毅然と反論を行っていくことが必要です。

ただし、常に大局的な視点を忘れてはならず、局面に応じた適切な解決策を模索していく必要があります。

その点、当事務所では多種多様な離婚事件を取り扱ってきたことによって培われたノウハウがございます。

そのようなノウハウをいかして、最適な戦略を構築していきますのでご安心して当事務所にお任せください。

 

➢親権、財産分与、養育費・婚姻費用、慰謝料、面会交流、年金分割など多種多様な離婚問題について、多数の解決実績・ノウハウがございます。

ご意向を踏まえて、当該事案に即したベストな主張を行い、最善の解決を目指します。

 

 

➢離婚・男女問題に関する共著『婚姻契約・離婚協議 条項例集』(新日本法規出版)を出版しており、最新の裁判例や法理論にも精通しています。

弁護士間で勉強会や情報の共有を定期的に行っており、最新の議論を常にアップデートしております。

 

 

☆離婚、親権、養育費・婚姻費用、面会交流、財産分与、慰謝料、年金分割などでお悩みの方は離婚問題に強い弁護士にご相談されることをお勧めいたします。

【解決事例ー離婚】生活費を渡さない夫との離婚

1.事案の概要

依頼者様は40代の女性の方です。

すでに別居中で離婚を考えておられましたが、夫に対して生活費の支払いを求めても全く払ってもらえないという状態でした。

そのため、今後どうすればよいかという内容のご相談で当事務所にお越しになられました。

※プライバシー保護の観点から一部事実と異なる記載を行うことがございます。

 

 

2.当事務所が行ったこと及び得られた結果

ご依頼をいただき、すみやかに婚姻費用分担調停と離婚調停をあわせて申し立てました。

調停においては、当初、夫は離婚はしたくないし、妻が勝手に出て行ったのだから生活費も支払わないと頑なでした。

しかし、当事務所が主張書面を裁判所に提出し、夫には婚姻費用支払義務があることや妥当な婚姻費用額の算出根拠を丁寧に示していったところ、調停の途中から婚姻費用の支払いを受けることができるようになりました。

最終的には未払い分の婚姻費用も全額支払ってもらったうえで離婚が成立し、ご依頼者様にはご満足いただく結果となりました。

 

 

3.弁護士法人千里みなみ法律事務所の強み

➢生活費の支払いを受けられない場合には速やかに調停申立てを検討することになりますが、最終的には差押えを考えなければならないケースもあります。

千里みなみ法律事務所では、これまで数多くの離婚調停や婚姻費用調停、さらには給与の差押え等を行ってきたことによって培われたノウハウがございます。

そのようなノウハウを踏まえて、相手方の職業等にあわせた適切な戦略を構築していきますのでご安心して当事務所にお任せください。

 

➢親権、財産分与、養育費・婚姻費用、慰謝料、面会交流、年金分割など多種多様な離婚問題について、多数の解決実績・ノウハウがございます。

ご意向を踏まえて、当該事案に即したベストな主張を行い、最善の解決を目指します。

 

➢離婚・男女問題に関する共著『婚姻契約・離婚協議 条項例集』(新日本法規出版)を出版しており、最新の裁判例や法理論にも精通しています。

弁護士間で勉強会や情報の共有を定期的に行っており、最新の議論を常にアップデートしております。

 

 

☆離婚、親権、養育費・婚姻費用、面会交流、財産分与、慰謝料、年金分割などでお悩みの方は離婚問題に強い弁護士にご相談されることをお勧めいたします。

【解決事例ー離婚】円滑な荷物の引き上げに成功した事例

1.事案の概要

依頼者様は30代の女性の方です。

夫とは別居していましたが、私物等を残したまま家を出てしまったため、不便な状況で生活をしておられました。

荷物を引き上げたいが、相手方とはできる限り顔を合わせたくない、荷物の引き上げ時にトラブルになることを避けたいというご希望でした。

その他にも親権、養育費、財産分与、慰謝料などの諸条件について、納得ができるようにきっちりと決めたいというご希望を持っておられました。

※プライバシー保護の観点から一部事実と異なる記載を行うことがございます。

 

 

2.当事務所が行ったこと及び得られた結果

ご依頼をいただき、離婚調停の申立てを行いました。

荷物の引き上げについて、トラブルが起きないように相手方と諸条件を協議・調整し、荷物の引き上げ当日も弁護士が立会いをしました。

その結果、引き上げ当日は、当事者同士がほとんど顔を合わすこともなく、またトラブルもなくスムーズに荷物の引き上げをすることができました。

また、離婚に当たっての諸条件についても、こちらの満足のいく結果を得ることができ、満足していただくことができました。

 

 

3.弁護士法人千里みなみ法律事務所の強み

➢すでに別居している場合、荷物の引き上げ作業で揉めることが少なくありません。
当事者同士ではもはや話合いができない、顔を合わせるのが怖いなどの理由から荷物の引き上げ自体を断念される方もおられます。
しかし、自分自身の物を引き上げることは正当な権利ですので、泣き寝入りする必要はありません。
弁護士が代理人となった場合、荷物引き上げに当たっての調整を弁護士がすることで、スムーズに話が進むこともありますので、経験豊富な当事務所にご相談いただければと思います。

 

➢親権、財産分与、養育費・婚姻費用、慰謝料、面会交流、年金分割など多種多様な離婚問題について、多数の解決実績・ノウハウがございます。

ご意向を踏まえて、当該事案に即したベストな主張を行い、最善の解決を目指します。

 

➢離婚・男女問題に関する共著『婚姻契約・離婚協議 条項例集』(新日本法規出版)を出版しており、最新の裁判例や法理論にも精通しています。

弁護士間で勉強会や情報の共有を定期的に行っており、最新の議論を常にアップデートしております。

 

 

☆離婚、親権、養育費・婚姻費用、面会交流、財産分与、慰謝料、年金分割などでお悩みの方は離婚問題に強い弁護士にご相談されることをお勧めいたします。

【解決事例ー離婚】性格の不一致を理由として離婚を求めた事例

1.事案の概要

浮気やDVなどの大きな出来事はないけれども、夫との性格の不一致が大きく離婚をしたいと思うようになったとのことで当事務所にご相談にお越しいただきました。

夫とは離婚の話合いをしようとしたものの、なかなか話が進まないとのことでした。

※プライバシー保護の観点から一部事実と異なる記載を行うことがございます。

 

 

2.当事務所が行ったこと及び得られた結果

離婚チームの担当弁護士より、夫のどのような部分に不満があるのかを具体的なエピソードを掘り下げつつ、丁寧にお聞きしました。

そして、お聞きした内容を踏まえて、弁護士が書面を作成し、速やかに離婚調停を申し立てました。

書面の中では、具体的な事例を交えつつ婚姻関係が既に破たんしていることを徹底的に主張していきました。
結果的に、調停委員の納得も得ることができ、速やかに調停を成立させることができました。

さらに、親権、養育費、財産分与等においてもご満足いただける内容で合意に至りました。

 

 

3.弁護士法人千里みなみ法律事務所の強み

➢親権、財産分与、養育費・婚姻費用、慰謝料、面会交流、年金分割など多種多様な離婚問題について、多数の解決実績・ノウハウがございます。

ご意向を踏まえて、当該事案に即したベストな主張を行い、最善の解決を目指します。

 

➢離婚・男女問題に関する共著『婚姻契約・離婚協議 条項例集』(新日本法規出版)を出版しており、最新の裁判例や法理論にも精通しています。

弁護士間で勉強会や情報の共有を定期的に行っており、最新の議論を常にアップデートしております。

 

 

☆離婚、親権、養育費・婚姻費用、面会交流、財産分与、慰謝料、年金分割などでお悩みの方は離婚問題に強い弁護士にご相談されることをお勧めいたします。

【解決事例ー離婚】離婚訴訟で納得のいく勝訴判決を獲得

1.事案の概要

依頼者:40代女性

夫との性格の不一致やセックスレス等を理由に離婚を希望しているが、夫がなかなか離婚に応じてくれないというご相談でした。

※プライバシー保護の観点から一部事実と異なる記載を行うことがございます。

 

 

2.当事務所が行ったこと及び得られた結果

ご依頼を受け、離婚調停の申立てと婚姻費用調停の申立てを行いました。
婚姻費用については、支払ってもらうことができましたが、離婚については夫側が親権を争う姿勢であったため離婚調停は不成立となりました。
そこで、速やかに離婚訴訟を提起し、婚姻関係が破綻していること、親権者として妻側が適切であること等を主張していきました。
訴訟における尋問手続を経て、最終的に離婚を認める判決を得ることができました。

 

このように、相手方配偶者が離婚に応じてくれない場合は、最終的には訴訟によって解決するほかありません。
訴訟の場合、離婚理由が存在していることの主張立証が必要となってきます。
また、親権が争いになる場合は、親権者としての適格性を主張立証しなければなりません。
本件においては、様々な事情を主張して裁判所に離婚と親権を認めてもらうことに成功しました。

 

 

 

3.弁護士法人千里みなみ法律事務所の強み

➢親権、財産分与、養育費・婚姻費用、慰謝料、面会交流、年金分割など多種多様な離婚問題について、多数の解決実績・ノウハウがございます。

ご意向を踏まえて、当該事案に即したベストな主張を行い、最善の解決を目指します。

 

➢離婚・男女問題に関する共著『婚姻契約・離婚協議 条項例集』(新日本法規出版)を出版しており、最新の裁判例や法理論にも精通しています。

弁護士間で勉強会や情報の共有を定期的に行っており、最新の議論を常にアップデートしております。

 

☆離婚、親権、養育費・婚姻費用、面会交流、財産分与、慰謝料、年金分割などでお悩みの方は離婚問題に強い弁護士にご相談されることをお勧めいたします。

 

【解決事例ー離婚】長年会えていなかった子どもとの面会交流が実現した事例

1.事案の概要

依頼者:30代男性

妻が子どもを連れて家を出てしまい、離婚調停を申し立てられている状況でした。
そして、数か月にわたって子どもと会うことができていないというご相談でした。

※プライバシー保護の観点から一部事実と異なる記載を行うことがございます。

 

 

2.当事務所が行ったこと及び得られた結果

ご依頼を受け、速やかに面会交流調停を申立てました。
調停では、本件におけるこれまでの父子関係が良好であり面会交流を制限する理由はないことなどを丁寧に主張しました。

 

その結果、調停の期日間において試行的な面会交流が実現し、数か月ぶりの父子間の面会が実現しました。

 

上記の試行的な面会交流の内容が円満なものであったこともあり、その後の調停では面会交流は行うことを前提に、どのような方法で実施していくかという点について議論をしていくことになりました。

 

面会交流の方法は唯一絶対の正解というものがあるわけではなく、様々な事情を踏まえてオーダーメイドの方法を考えていく必要があります。

 

この点、当事務所では、これまでいろいろなパターンの面会交流事案を取り扱ってきたことから、面会交流の方法に関して多数のノウハウがございます。

 

そこで、調停においては、ご依頼者様の意向や子の福祉の観点を踏まえて、本件にとっても最も良いと考えられる面会交流方法の提案を行っていきました。

 

その結果、最終的には、調停調書において、具体的な面会交流に関する条項を取り決めることができました。

 

ご依頼者様にとっては長い道のりでしたが、とても満足いただける結果となりました。

 

 

3.弁護士法人千里みなみ法律事務所の強み

➢親権、財産分与、養育費・婚姻費用、慰謝料、面会交流、年金分割など多種多様な離婚問題について、多数の解決実績・ノウハウがございます。

ご意向を踏まえて、当該事案に即したベストな主張を行い、最善の解決を目指します。

 

➢離婚・男女問題に関する共著『婚姻契約・離婚協議 条項例集』(新日本法規出版)を出版しており、最新の裁判例や法理論にも精通しています。

弁護士間で勉強会や情報の共有を定期的に行っており、最新の議論を常にアップデートしております。

 

☆離婚、親権、養育費・婚姻費用、面会交流、財産分与、慰謝料、年金分割などでお悩みの方は離婚問題に強い弁護士にご相談されることをお勧めいたします。

 

弁護士法人千里みなみ法律事務所では離婚問題に力を入れて取り組んでおり、離婚分野は当事務所の得意とする分野の一つです。

 

多数の解決実績やノウハウを生かして適切なアドバイスを行いますので、お気軽にお問い合わせください。

 

離婚に関するご相談は初回30分無料で受け付けております。

 

お問い合わせフォームまたはお電話よりご予約いただきますようお願いいたします。

【解決事例ー離婚】財産分与・慰謝料の増額に成功した事例

1.事案の概要

依頼者:40代女性

夫からモラハラを受けており、離婚をしたいと考えているというご相談でした。
夫に対する恐怖心から、自宅を出られましたが、ご自身では離婚についての話合いを進めることはできないという状況にありました。

※プライバシー保護の観点から一部事実と異なる記載を行うことがございます。

 

 

2.当事務所が行ったこと及び得られた結果

ご依頼をいただき、速やかに離婚調停の申立てを行いました。

 

離婚調停においては、当初、夫は財産の開示に消極的で、慰謝料も支払う意向はありませんでした。
しかし、当方より、適切な主張や指摘を行ったところ、退職金や持株なども含めた財産分与を行うことに成功し、慰謝料(解決金)の支払いを受けることもできました。
財産分与に関しては、依頼者様がもらえるとは思っていなかった財産についても取得することができました。

 

財産分与は、適切な主張や指摘を行うことによって、得られる金額が大幅に増えることがあります。
上記ケースは、依頼者様が、別居する前の段階で夫の財産情報をある程度把握されていたので、適切な主張を行うことができました。
離婚を考えておられる場合は、別居される前に一度弁護士にご相談いただければと思います。

 

 

3.弁護士法人千里みなみ法律事務所の強み

➢親権、財産分与、養育費・婚姻費用、慰謝料、面会交流、年金分割など多種多様な離婚問題について、多数の解決実績・ノウハウがございます。

ご意向を踏まえて、当該事案に即したベストな主張を行い、最善の解決を目指します。

 

➢離婚・男女問題に関する共著『婚姻契約・離婚協議 条項例集』(新日本法規出版)を出版しており、最新の裁判例や法理論にも精通しています。

弁護士間で勉強会や情報の共有を定期的に行っており、最新の議論を常にアップデートしております。

 

 

☆離婚、親権、養育費・婚姻費用、面会交流、財産分与、慰謝料、年金分割などでお悩みの方は離婚問題に強い弁護士にご相談されることをお勧めいたします。

 

弁護士法人千里みなみ法律事務所では離婚問題に力を入れて取り組んでおり、離婚分野は当事務所の得意とする分野の一つです。

 

多数の解決実績やノウハウを生かして適切なアドバイスを行いますので、お気軽にお問い合わせください。

 

離婚に関するご相談は初回30分無料で受け付けております。

 

お問い合わせフォームまたはお電話よりご予約いただきますようお願いいたします。