千里みなみ法律事務所|吹田・池田・箕面・豊中・川西

MENU

メニューを飛ばす
  • HOME
  • 当事務所の強み
  • 取り扱い業務
    • 遺言・相続
    • 離婚・男女問題
    • 交通事故
    • 不動産/登記
    • 債務整理
    • 企業法務
    • その他
  • 弁護士紹介
  • 弁護士費用
    • 相談料
    • 一般民事
    • 遺言・ 相続
    • 離婚
    • 債務整理
    • 刑事事件
    • 登記
  • アクセス
    • 吹田オフィス
    • 石橋オフィス

当事務所では、遺産相続、離婚・男女問題、交通事故、債務整理、不動産問題、損害賠償請求など幅広い分野の案件を取り扱っています。

当事務所は、吹田市(阪急南千里駅前)と池田市(阪急石橋駅前)に2つのオフィスを構えており、吹田市、池田市、箕面市、豊中市、川西市、茨木市、高槻市、大阪市内、その他大阪以外の他府県からも多数のご相談・ご依頼をいただいております。

豊富な実績とノウハウに基づいて、あなたのお悩みを解決いたします。

まずはお気軽にご相談にお越しください。

新着情報


2021年1月28日
74期司法修習生募集のご案内

2020年12月14日
年末年始の営業日のご案内

2020年5月1日
新型コロナウイルス対策の徹底について


 

取り扱い業務

相続・遺言

相続・遺言についてご相談をお受けします 相続・遺言は弁護士に相談財産分与・遺産分割・遺言書・相続放棄・相続人・相続登記の手続き・遺産分割の話し合いをしたが全くまとまらない

離婚・男女問題

離婚・男女問題トラブルについて 離婚・男女問題トラブルについて別居・離婚調停・慰謝料・婚姻費用・DV・モラハラ・接近禁止・保護命令・養育費・親権・監護者・子の引渡し・面会交流

交通事故

交通事故トラブルは弁護士にお任せください 交通事故のトラブルは弁護士へ交通事故トラブル・慰謝料・裁判・家庭裁判所・示談交渉・治療費の打ち切り・後遺障害の等級に納得がいかない

不動産/登記

不動産登記 不動産・登記遺産分割・相続登記・離婚の際の財産分与・不動産の名義変更・抵当権設定登記・抹消登記・登記に関する相談

債務整理

債務整理 債務整理借金問題・破産・民事再生・任意整理・過払い金の返還請求・毎月の返済額を減らしたい・自己破産・ギャンブル・浪費

企業法務

企業法務 企業法務顧問契約・気軽に相談・顧問弁護士・トラブルを未然に防ぐ・企業の信用力・法的トラブル・訴訟

top_office
 

ご相談について

弁護士法人千里みなみ法律事務所は、吹田オフィスと石橋オフィスがございます。

ご利用いただく際は、「お住まいの地域から近い」「職場から近い」「駅から近い」「駐車場がある」などをご考慮いただき、便利なオフィスをご利用ください。

吹田オフィスは主に、吹田市、豊中市、箕面市、高槻市、茨木市、摂津市、大阪市、その他大阪府内の方にご利用いただいております。

石橋オフィスは主に、池田市、箕面市、豊中市、川西市、猪名川、宝塚市、伊丹市、大阪市、その他兵庫県内の方にご利用いただいております。

MENU

  • HOME
  • 当事務所の強み
  • 取り扱い業務
  • 弁護士紹介
  • 弁護士費用
  • アクセス
  • 個人情報保護方針について

記事カテゴリー

  • お知らせ (19)
  • 交通事故 (12)
  • 債務整理 (3)
  • 民事裁判 (1)
  • 相続 (10)
  • 離婚 (6)

お知らせ

74期司法修習生募集のご案内
年末年始の営業日のご案内
新型コロナウイルス対策の徹底について
オンライン(LINE、Zoom)法律相談の実施について
新型コロナウイルスへの対応について

所属団体

 

 

PAGETOP
PAGETOP
千里みなみ法律事務所|吹田・池田・箕面・豊中・川西
吹田オフィス
〒565-0851
大阪府吹田市千里山西6丁目63番27号 
千里オークステイツ200号
TEL:06-6384-0088

石橋オフィス
〒563-0032
大阪府池田市石橋1-8-12
アゼリアタワー6階
TEL:072-734-7155

吹田オフィスへのアクセスはこちら

石橋オフィスへのアクセスはこちら

  • HOME
  • 当事務所の強み
  • 取り扱い業務
  • 弁護士紹介
  • 弁護士費用
  • アクセス
Copyright © 千里みなみ法律事務所|吹田・池田・箕面・豊中・川西 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.